SSブログ

淡水曼荼羅 Freshwater Mandara [手拭]

ちらし・ウェブ用画像イタセン_ベージュ (Large).jpgちらし・ウェブ用画像イタセン紅 (Large).jpgたんすいまんだら
¥1500  2018年

イタセンパラ Itasenpara bitterling Acheilognathus longipinnis
アユモドキ Kissing loach Parabotia curtus
イシガイ Freshwater unionoid mussel Unio douglasiae
マツモ Common hornwort Ceratophyllum demersum

My friend told me, "You should make Tenugui where you can see the design when you wear it around your neck." So I covered the Tenugui with Itasenpara Bitterlings and Kissing Loaches. Those are native species to Japan. If it's just them, it feels a little lonely, so I added Freshwater mussels and Common hornwort. I think the Mandara design works well. I asked people around me which colour is better beige or red. But their opinions were divided, I have to decide to make both!

広島の友人に,それはそれは手厳しく云われた.「なんで首にかけてわかる図案にせんのー?もっと売れるように作らんといかんじゃろ」と.また以前から,イタセンパラの手拭が作りたい,とイタセンネットで活動している大阪の友人が云っていた.ここのところトリガラばかりを制作していたので,鳥以外で何かと考えていたところ.これを大体実物大につくれば小紋柄になるか?・・・と思案する.イタセンパラだけじゃぁ淋しいので,絶滅が危惧されているアユモドキも.それでも物足りない,在来の水草を加えとけ.えーい,こうなったら産卵対象のイシガイも!・・・ということでこんなものができあがった.

イシガイ科の研究者:大阪市立自然史博物館の石田惣さん,水草専門家:滋賀県立琵琶湖博物館の芦谷美奈子さんにイタセンパラやイシガイ,在来種の水草について訊ねた.
また,水生生物センター(現・生物多様性センター・・・あれ?同じ名称の環境省施設が富士山のふもとになかったか?)や琵琶湖博物館に出かけた.そして琵琶湖に潜り,淀川のイタセンネット活動にも顔を出し,実際にナマモノを観に行った.
こんな気が遠くなりそうな細かい文様を,丁寧に作ってくださった伊勢形紙職人には頭が下がる思いだ.
そして説明文の英語は,The Chatter Boxのイギリス英語教師,Daniel Wilkinsにチェックしてもらった.

沢山の方のご協力によりこの手拭はできあがり,披露までこぎつけることができた.
心から感謝しています.ありがとうございました.




nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

むにゅ

えっと・・・こっちでいいのよね?こっちをリンク、リンクっと。
あれから10年近く経ってることに今更ながら気がついた。
当分はバタバタと忙しいだろうけど、お互い時間あったら生き物観察とかしようね!
by むにゅ (2019-12-11 13:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0